2025年8月23日土曜日

納涼の集い








お天気にも恵まれ、みんな楽しみにしていた納涼の集いを開催しました。
お気に入りの浴衣や甚平を着て、いっぱい楽しんでる子どもたちの姿は、微笑ましかったです!美味しいキッチンカー、「栖吉を元気にする会」さんからの屋台など地域の方々からのご支援もあり、例年以上に盛り上がったお祭りでした。最後の花火もキレイでしたね。
9月からは2学期が始まりますが、みんなの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。
在園児、卒園児のお友だちさん、保護者の皆さん、地域の皆さん、そして先生たち、本当にありがとうございました!


2025年8月22日金曜日

令和8年度入園申込みについて

 令和8年度入園申込み日程を下記URLよりご確認ください。

https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kosodate/cate02/h29riyou.html

*当園は「認定こども園」に属しますので、そちらをご覧ください。


見学、説明会は、毎週木曜日「わんぱくくらぶ」、もしくは個別で対応いたしますので、お気軽にお申しつけください。

ご不明な点がございましたら、下記までご連絡をお願いいたします。

《TEL》 0256-33-7504 《MAIL》info@nakazawa-shirayuri.jp


2025年8月11日月曜日

スイミングキャンプ

 







スイミングの課外活動で卒園児のお友だちさん達と恒例のサマーキャンプに行ってきました! お天気にも恵まれカレー作り、バーベキュー、自然探索、バーベキュー、すいか割りなどなど、盛りだくさんの一泊二日でした。初めてお家から離れて過ごした子もいましたが、みんなで助けあって、お兄さん、お姉さんからも優しくお世話してもらったりと、子ども達の成長を感じました! 

また来年のキャンプも楽しみですね!



2025年8月4日月曜日

納涼の集いのお知らせ



みんなが楽しみにしている夏祭りを開催します!!

日 時:8/22(金)17:30~19:15

わたあめ、ジュース、アイス、キッチンカー、卒園児保護者さまの屋台、くじ引きはじめ遊びなどなど楽しいことが盛りだくさん🌟

在園児以外も大歓迎です。是非、皆さんで夏の終わりを楽しみましょう!! 

2025年7月25日金曜日

終業式


泣いたり、笑ったりと可愛らしく日々成長している未満児さん、4月に真新しい制服を着て登園した年少さん、色々な活動を通して次のステップを楽しみにしている年中さん、年長さん。

あっという間でしたが、みんな元気に楽しく園での活動や生活を過ごしました。「机」に例えるならば、子どもたちは日々の体験を引き出しに無意識に蓄積しています。その「体験の力」が子どもたちの未来を開く原動力になると思っております。これから夏休みに入りますが、ご家庭や周囲の方との交流などたくさん体験をして、また元気な姿のみんなと会えることを楽しみにしています。

8/22(金)は、在園児、卒園児、地域の方々など参加する納涼の集い(夏祭り)を開催します。遊びコーナー、キッチンカー・屋台(やきそば・たこやき・クレープ・わたあめ・アイスなどなど)、

おみこし、花火など楽しいことがいっぱいのお祭りです。

みんな遊びに来てね!!

2025年7月18日金曜日

職場体験!

 



近隣の中学生3名さんが当園に職場体験で2日間来ました。子ども達と楽しく遊び、色々な体験をしてもらいました。

子どもたちの名前を呼んで、先生のように触れ合う姿は、微笑ましく見えました。短い期間でしたが、皆さん「楽しかった!かわいいかった!」と言ってもらい、良かったです。皆さん、当園の職場体験に参加してもらい、有難うございました。中学校生活を楽しんでください。

これからも地域の皆さんとの交流を大切にしていきたいですね!

2025年7月16日水曜日

長岡大学さんとの交流

 








長岡大学のボランティアの一環で、学生さん達が当園に訪問してくれました。
市内外で太鼓を通して、子どもたちと交流を持ち、その活動が卒業を機に終了のため、最後のパフォーマンスと太鼓やマラカスの贈呈のために来てくれました。
子どもたちも喜び、頂いた太鼓も今後の活動に活かしていきたいと思います。
長岡大学の皆さん、子どもたちへの新たな体験をいただき、ありがとうございました。 
















2025年7月7日月曜日

水遊び!






7月に入り、気温が高く室内で過ごすことが多かったですが、今日から水遊びでみんな元気に遊んでいます。
子どもたちは「気持ちいい」、「冷た〜い」などなど、やっぱり外遊びはいいですね!


2025年7月4日金曜日

地震体験車!

 





地震の時は、机の下でだんごむし、
おさない、かけない、しゃべらない、もどらない の約束を再確認して、真剣な表情で子どもたちは地震体験をしました。初めての子も多いなか、来てくれたお姉さんからも、「みんな、よくできました!」とほめてもらえましたね。最後は先生たちが震度7を体験して、地震での判断の大切さを再認識しました。
長岡市地震体験車の皆さん、ありがとうございました。

2025年7月2日水曜日

七夕






七夕飾りの様子です。
好きなものを描いたり、願い箏を絵にしたりなど、オンリーワンの七夕です。
願い箏に「switch 2 !」など、タイムリーでびっくり ❕❕
お家でも飾って、楽しい七夕を過ごしてくださいね!



 

2025年6月26日木曜日

つみき参観





2歳児〜5歳児さんのつみき活動の様子です。

無数の種類のつみきを「ああでもない、こうでもない」と動かして考えることで、いろいろな方法で答えを導く経験を積む活動です。

「今日はお母さんが来るから、がんばるよ!」など、お家では見られない子どもたちの真剣な姿に保護者の方も感激していました!

2025年6月20日金曜日

元気アップ週間!

 


6月23日〜27日は、元気アップ週間を実施します。
保護者の方、子どもと一緒に楽しみながら行う方法で、生活習慣やメディアなどの振り返りや親子の時間の大切さの再認識を目的としています。

みんな楽しんでね!

2025年6月19日木曜日

元気いっぱい外遊び!







晴れた日は、お外で自由遊びをしています。

遊具、虫とり、探検、お花でリング、お水やり、サッカーなどなと、みんな楽しんでいます!

ベビーさんクラス おに⁉️






ベビーさんクラス(0-1歳児)のお庭にもくれんの木があり、咲いた後の落ちた
花芯が「きゅうり」みたいで、それを持って「おにのポーズ」をお友だちさん達が始めました!

上のクラスのお友だちさんは、「きゅうり、ちょーだい、ちょーだい」と大盛り上がりでした!